岡野ひさの | 日本 | 会話のなかの接続詞 −ダカラ・デモ・ダッテの場合− |
||
|
||||
河野俊之 | 日本 | プロソディと感情表現 | ||
|
||||
吉良篤子 | 日本 | 韓国語を母語とする日本語学習者の日本語音声の聴き取りについて | ||
|
||||
邱ジュリア | 韓国 | 動詞の結合構造 −〜ていく、〜てくる考− |
||
|
||||
董紅俊 | 中国 | 補助動詞「ておく」 「てある」の一考察 | ||
|
||||
阪東正子 | 日本 | 失語症における統語理解障害 −受動文の理解について− |
||
|
||||
松下達彦 | 日本 | 派生名詞句の構造と意味・機能 | ||
|