加藤恵梨 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
「わびしい」の意味分析 【PDF】 |
金 春女 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
連体修飾の接続形式「ような」の意味機能 【PDF】 |
廖 紋淑 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
複合動詞「〜終わる」、「〜切る」、「〜尽くす」の使い分けに関する覚え書き - 日本語母語話者と日本語学習者の比較 - 【PDF】 |
野呂健一 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
現代日本語の同一動詞反復表現「VにV」について 【PDF】 |
大和祐子 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
意見の一致を目指す会話における意見交渉の過程 - 意見が異なる者同士の「歩み寄り」の始まりを中心に - 【PDF】 |
服部明子 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
電話会話における日本人ビジネス関係者のクレームへの応対 【PDF】 |
全 鍾美 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
初対面場面における話題回避に関する質問紙調査 - 日本と韓国の大学(院)生を対象に - 【PDF】 |
鄭 在恩 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
日韓の勧誘ストラテジーについて 【PDF】 |
陳 相州 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
台湾人日本語学習者の「でも」の会話使用に関する縦断研究 - 使用位置及び共起表現を中心に - 【PDF】 |
東 会娟 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
中国の大学日本語教育における縮約形の指導について 【PDF】 |
中林律子 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
問い返し疑問文に表れる「嫌」「驚き」の感情の知覚 - ロシア語を母語とする学習者を対象として - 【PDF】 |
方 光鋭 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
明治期における国語国字問題と日本人の漢学観 【PDF】 |
張 迪 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
近代中国における日本書籍の翻訳と紹介 - 19世紀末から20世紀初頭の概況とその特徴 - 【PDF】 |
児玉千晶 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
翻訳語とコノテーションの諸相 - 異文化理解の視点から - 【PDF】 |
坂本麻裕子 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
修身に残らなかったグリム童話 - 樋口勘次郎の『修身童話』をテキストに - 【PDF】 |
Agnese Haijima |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
雪舟筆「四季山水図巻」に見られる「聖」と「俗」のモチーフ - 「山市晴嵐」の場面を中心に - 【PDF】 |