第   7   号  (2006年)


目      次


杉村 泰 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻助教授)
副詞「タブン」と「タイテイ」のモダリティ階層 【PDF】
Kekidze Tatiana (国際言語文化研究科日本言語文化専攻助手)
田中聰子 (文学研究科日本言語文化専攻満期退学)
日露対照言語文化研究 - 気になる人目 - 【PDF】
顧 那 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
自由直接話法と自由間接話法の周辺テクスト 【PDF】
東 会娟 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
会話コーパスに見る中国人日本語学習者の縮約形の使用状況 【PDF】
徐 孟鈴 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
依頼会話の【終結部】の考察 - 日本人・台湾人・台湾人上級学習者の接触場面のロールプレイデータを比較して - 【PDF】
李 津安 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
副詞「いかにも」「さも」「まるで」「まさに」について 【PDF】
船津明生 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
満州問題に関する新渡戸稲造の言説について 【PDF】
山本幸一 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
「ウナギ文」の分析 - 連結メトニミーとして - 【PDF】
浅井美恵子 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻満期退学)
日本語の論説的文章における指示詞「この」「その」 - 日本語母語話者と日本語学習者の使用の比較 - 【PDF】
八木真生 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻満期退学)
「そりゃそうだ(それはそうだ)」の意味機能 - 「φそうだ」と比較して - 【PDF】
田口香奈恵 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
ブラジル人児童の受身表現の産出に関する実証的研究 - 先行研究の検証 - 【PDF】
趙 青 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
歌枕「塩釜の浦」の新古今的展開 【PDF】
蔡 江華 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
業平と高子の悲恋 - 後世物語との関連 - 【PDF】
斉藤伸浩 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
韓国語習得における主格助詞と対格助詞の省略について - 対格型言語の主格卓越性の検証と指導効果の影響を巡って - 【PDF】
王 閏梅 (国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程)
近代化の過程に見る中国・日本の言論界 - 梁啓超と福沢諭吉を中心に - 【PDF】