石黒利江子 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
「憎い」と「憎らしい」に関する考察 【PDF】 |
太田真由美 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
移動動詞「おちる」の意味分析 【PDF】 |
大西美穂 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
名詞句と名詞節の間 - 「のこと」が生じる存在文 - 【PDF】 |
坂本麻裕子 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
明治修身教科書における子どもの〈労働〉倫理 - 二宮金次郎と塩原多助 - 【PDF】 |
蓮池いずみ |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻学術研究院) |
|
日本語の空間表現「に」と「で」の選択にみられる母語の影響 - 助詞選択テストの結果分析 - 【PDF】 |
Becky Taylor |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程満期退学) |
|
英語を母語とする日本語学習者による語末アクセントの生成 【PDF】 |
朴 仙花 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
中国人日本語学習者による文末表現の使用に関する考察 - 断り発話を事例として - 【PDF】 |
梁 青 |
(国際言語文化研究科日本言語文化専攻後期課程) |
|
『新撰万葉集』における漢詩と和歌 - 上恋101を中心に - 【PDF】 |